画像処理技術/モータ制御技術で「不可能を可能に!」

対象物に合わせお客様固有のニーズにお応えした装置を設計致します
-
-
Neural Networkと独自識別技術を用いた画像認識システム
脳神経メカニズムをモデル化。複雑なパターンを認識できる並列分散型情報処理の一つで、従来の技術ではパターンの識別が困難だったものにも効果を発揮する。紙幣整理機の他、お菓子や野菜などの従来技術では検査は困難であった食料品分野にも応用。一つひとつ形状の違うものを識別可能な検査システムをカスタムメイドで提供する。
-
-
多種多様なモータの制御を短期間に実現
メカトロニクス製品でモーターが多用されている。一般的にモーターは使用する品番が変われば、それごとに制御の最適化が必要となる。しかし、このモーター制御モジュールはオートチューニング機能を搭載することにより、どんな三相モーターでも簡単に回すことが可能となる。
-
-
画像識別技術の学習機能でコインを識別
人工透析に使用されるダイアライザー(人工腎臓)の検査装置に画像処理技術を応用。12台のカメラを使い筒状の容器の全領域を360°隈なく撮影した画像により検査することで、人手に触れることなく質の高い検査を行うことができるため、安全で衛生的な製造に寄与している。
推薦人からのコメント
COMMENTS FROM RECOMMENDERS
-
-
(財)えひめ産業振興財団
愛媛県技術開発
プロジェクト・プロデューサー
愛媛大学 社会連携推進機構
客員教授田中宏佳さん
現在システムエルエスアイ社は、画像処理技術を用いた製品開発に注力しています。そのなかでも紙幣整理装置の偽札鑑別技術は、英国中央銀行の偽札鑑別装置認証規格を変える程の極めて高い評価を受けており、その技術力の高さが証明されました。この画像処理技術を応用して、食品の焼きムラや色褪せといった一様でない対象物に対する識別装置の開発を進めています。その高い識別利用技術を武器に、新たな応用展開も期待でき、国際的に活躍する企業です。
企業情報
COMPANY INFORMATION
システムエルエスアイ株式会社
住所 | 〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2-1-28 アイテムえひめE-202 |
---|---|
電話番号 | 089-968-3090 |
FAX番号 | 089-968-3099 |
URL | http://www.syslsi.com/ |
設 立 | 平成10年6月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役 中浦 一浩 |
従業員数 | 15名(常用) |
事業内容 | システム装置開発製造、組込系ファーム開発、 FPGA開発、ボード開発製造、受託設計、 コンサルティング |
売上高 | 非公開 |
検索
SUGOWAZA SEARCH
-
技術別検索
SEARCH BY TECHNOLOGY
-
-
業種別検索
SEARCH BY INDUSTRY
-
-
市町村別検索
SEARCH BY MUNICIPALITY
-