
トップページ > 株式会社ダイキアクシス
廃食用油を原料とするバイオディーゼル燃料の高品質化を実現(JIS規格K2390をクリア)。環境負荷が少ないうえ、自動運転できるので操作の手間もかからず、地球にも暮らしにもやさしい“地産地消”を実現。
スマート構造で環境省基準値のマイナス46%を達成した省電力性能と安定した排水処能力を実現し、浄化槽で初めて“エコマーク認定”を取得。超コンパクト設計&リサイクルプラスチックボディ(PP)で業界最軽量クラス。
地中深くの地下水を汲み上げて安価な飲料水を提供する専用水道。水道水質規制をクリアした良好な水質で安全な飲料水を確保できる。降雨不足の際の渇水対策や、緊急時のライフラインの確保としても有用。
ディスポーザで粉砕された生ゴミと台所排水をまとめて処理して、下水道や浄化槽に放流する専用の排水処理システム。処理槽は衣装ケースほどの容量63リットル(5人槽)で業界最少。重量も17kgしかなく、省スペースなので施工が非常に簡単で安価だ。
愛媛大学農学部 教授 博士(農学)
治多伸介さん
家庭用の浄化槽からスタートし「暮らしをよくする水」という方針のもと、たくさんの優れた環境製品を世に送り出しています。研究面での人材育成にも力を入れておられ、高い技術力・開発力を有し、循環型社会を目指した低コストで効率のよい新製品の開発と既存製品の改良をバランスよく両立、堅実に成長を続けているところが特徴です。